エンジンメンテナンスにおける基礎知識

こちらは産業用エンジンメンテナンス.comが紹介する、

マリンエンジンの冷却装置に関する基礎知識です。

 

空冷?水冷?

 小形機関の一部には空冷式も存在しますが、多くは水冷方式が採用されているようです。

 

海水?清水?

 古くは海水でエンジンを直接冷却(海水冷却)する構造が主でしたが、

 近年は海水間接冷却方式(清水冷却)で、

 エンジンを海水に接触させず冷却する方式が主流となっています。

 清水には防錆や、凍結防止のためロングライフクーラント(LLC)の使用が推奨されています。

 清水(クーラント)と海水で熱交換し、エンジンの熱を海水に間接的に放熱する構造です。

 
清水のながれは。。。
 
 清水タンクに貯えた清水を循環してエンジンを冷却し、
 
 熱くなった清水はヒートエクスチェンジャー(熱交換器)を通じて、
 
 海水により冷却されています。
 
海水の流れは。。。
 
 海水は海水ポンプでキングストンコックより吸い込み、
 
 海水コシキ ~ 海水ポンプ ~ 清水冷却器
 
 ~ 潤滑油冷却器(オイルクーラー) ~ 空気冷却器(インタークーラー)
    
   ※インタークーラーには清水で冷却しているものもあります。

 

 という流れで船外へ排出されています。

 
温度管理も!
 清水の温度はサーモスタットによって、
 
 ヒートエクスチェンジャーを流れる清水の量を調整しています。
 
 清水の水温は、常時85℃前後に保っている場合が多いです。
 

熱交換の周辺装置としては。。。

 ・海水取入れ口(キングストンコック)

 ・海水コシキ

 ・冷却水ポンプ(海水ポンプと、清水ポンプが有ります。)

 ・熱交換器(ヒートエクスチェンジャー)

 ・清水タンク

 ・サーモスタット

 ・水量加減弁

  等により構成されています。

 
熱交換器を分解してみると。。。
 

 

ヒートエクスチェンジャーやオイルクーラーにスラッジによる詰りが発生しています。

冷却効率が落ち、オーバーヒートの要因となりますので、定期的な清掃作業の実施が必要です。

同様に、

キングストンコック、海水コシキ、海水ポンプ

にも異物の混入による詰りが発生しますので、

こちらも定期的な清掃作業の実施が必要です。

 

以上マリンエンジンの冷却方式でした。

>>実際のトラブル対応事例はこちら

 

関連する基礎知識

お気軽にお問い合わせください!
個人の方のお問い合わせは
ご遠慮いただいております。

メールでのお問い合わせ
お問合せはこちら

お電話はこちら